2012年09月07日

霜降り




当店では霜降り肉を一切使用しておりません。

佐賀牛サーロイン.jpg

写真は黒毛和牛のサーロインです。

元来、運動量が多く、筋肉質で硬い肉質を持つ牛を

柔らかく美味しく食べようと日本人が作り上げた

芸術品が黒毛和牛です。

この霜降りはエサなどによって人工的に作り上げられたものです。

当店で取り扱う和牛3種

無角和牛、日本短角牛、褐毛和牛(あかうし)

が持つ脂質は自然と育てられたもので脂に旨味があり

霜降りの持つしつこさがありません!

当店では人工的にはいる脂=霜降り

自然にはいる脂を脂質と呼んでおります。

うまい赤身とうまい脂をご堪能下さい!




posted by NEWS 力飯店 at 14:10| Comment(0) | お肉

2012年06月01日

カイノミ




先日から紹介しております「あかうし」

本日のおすすめでは「カイノミ」で提供しております。

カイノミはトモバラの一部で

一般的にはトモバラ全体をカルビと称することが多い為、

カルビの中でも赤身の部位と、説明することが多いです!

くまもとあかうし.jpg

下っ腹の膨らんでいるところは内臓を支えており

筋肉質になっています。

ここが「カイノミ」「フランク」と呼ばれる部位です。

美味しくて人気の部位!

塩焼、たれ焼、お好みでどうぞ!



posted by NEWS 力飯店 at 15:18| Comment(0) | お肉

2012年05月31日

あかうし




くまもとあかうし2.jpg


あかうしって最近耳にすることがあるけど何?

と、思われている方も多いのではないでしょうか。

九州で馴染み深いものは「くまもとあかうし」

阿蘇山麓で放牧され、黙々と草を食べ続けている

褐色の牛があかうしです!

「土佐あかうし」は同様に四国山地で見ることができます。

グラスを中心に食し、穀物などの配合飼料の摂取が少なく

放牧により運動をしている為、筋肉質で赤身量の多い牛に育ちます。

この牛本来の特性を生かすよう日々研究を重ね

土佐の「いごっそう」と肥後の「もっこす」たちが

大事に育てたあかうしです!

赤身の旨味と脂の旨味をあわせ持つこと、

脂の融点が低いことからこのバランスが絶妙です!

説明よりも写真よりもまずは食べてみて下さい!



posted by NEWS 力飯店 at 15:01| Comment(0) | お肉
Powered by さくらのブログ